運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

待機児童対策において、保育所等の設備、施設整備だけではなく、幼稚園の預かり保育居宅訪問型保育事業など様々な保育の提供について受皿という文言を使用いたしております。  いずれにいたしましても、保育量的拡充と質の確保両輪として進めてまいります。  感染症対策を考慮した面積基準の見直しについてお尋ねがありました。  

田村憲久

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

分類としては大きく三つ子ども子育て支援制度地域型保育、これは認可になるんですが、居宅訪問型保育ただ、対象がゼロ、一、二の障害児対象とされています。二つ目ベビーシッター、これが認可外保育施設の位置付けになります。この国会の審議の中でも安全性についてたくさん質疑があって、現在基準検討されているというところです。三つ目のファミサポなんですが、これ基準と言えるもの自体が存在していません。

藤井真希

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

一方で、居宅訪問型保育事業でございますけれども、この事業は、子供一対一で対応することが基本となる事業の特性を踏まえまして、一つは、障害疾病等の程度から集団保育が著しく困難である場合、二つ目には、一人親家庭夜間勤務がある場合など家庭等状況を勘案して必要な場合といった形で、保育所等利用が困難である場合を想定して制度化した事業でございまして、利用の際の条件を付しております。  

浜谷浩樹

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

子ども子育て支援制度、これによって新たに認可事業として、認可居宅訪問型保育事業を位置づけました。それと、今、認可外ベビーシッターが存在いたします。  保育受皿拡充保育の質の確保、向上、これは車の両輪として進めることが重要であると考えています。そして、一定の質が確保された認可保育所など、これは認可居宅訪問型保育事業を含めてですけれども、これを中心に整備を進めたいと思っております。  

根本匠

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

今回の無償化対象になる認可外保育施設の中には、今までずっとやりとりをさせていただいていた質問でお話をしていたように、一日当たり六人以上の乳幼児を預かっていただく一般的な認可外施設のほかに、五人以下の乳幼児自宅などで預かる認可外家庭的保育事業でありますとか、それから認可外居宅訪問型保育事業、一人の乳幼児をお世話する、いわゆるベビーシッターと言われるものでありますけれども、これも含まれてまいります

小寺裕雄

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

他方で、その特例として、労働基準法施行規則の第三十三条で、障害児入所施設勤務する職員児童と起居を共にする者や居宅訪問型保育を行う者等については、この休憩時間の自由利用の規定というものを適用しない、除外するとされています。要するに、休憩時間でも長時間児童の下を離れることが困難であると。  

山本香苗

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それ以外にも、地域型保育給付対象となる認可居宅訪問型保育事業、それと認可外居宅訪問型事業があると認識してございます。  それぞれ、認可居宅訪問保育事業につきましては、主として、障害疾病等により集団保育が困難である三歳未満の保育を必要とする乳幼児に対して行われるものと理解してございますし、認可外居宅訪問型保育事業につきましては、利用対象者に特段の制限はないと認識してございます。  

小野田壮

2018-03-14 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

保育運営費というのは、更に細かく言うと、例えば、保育給付対象である保育所認定こども園小規模保育家庭内保育居宅訪問型保育及び事業所内保育運営費のことなんですけれども。  もう言うまでもなく、事業主拠出金という制度そのものが、後ほど時間があればお尋ねしたいと思うんですけれども、全国的な事業主の団体始め、全国の事業主の皆様の御理解と御協力があって成り立つ仕組みでございます。

佐藤茂樹

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

個別の事案とは別に、昨年来委員御指摘いただいておりましたいわゆるベビーシッター事業、法的には居宅訪問型保育事業と申しますが、これを含めた認可外保育施設については、今御指摘いただきましたように、届出義務児童福祉法で掛かっておりますし、その義務対象範囲を昨年の四月から拡大をさせていただきました。

吉田学

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

川田龍平君 それでは、昨年度から始まった認可居宅訪問型保育事業、これ予算委員会大臣からも答弁がありましたように、いわゆる公的なベビーシッター制度と言えるものだと思いますが、これは障害児や難病を抱えるお子さんだけでなく、一人親家庭保護者夜間、深夜の勤務に従事する場合についてもこの対象としているわけですが、実施状況について極めて短く、もう件数だけで、よろしくお願いします。

川田龍平

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

国務大臣塩崎恭久君) ベビーシッターの質を向上させるということは大変大事だというふうに思っておりますが、このベビーシッター研修受講状況都道府県などに届けることを義務付けて、それから認可外保育施設指導監督の指針などにおきまして、子育て支援員研修や、それから居宅訪問型保育等の研修受講を促してきているわけでございます。  

塩崎恭久

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

私が代表理事を務めておりますNPO法人あい・ぽーとステーションでは、二〇〇四年から地域人材養成に取り組み、既に港区、千代田区、浦安市、戸田市、高浜市で千六百人余りの認定者が誕生し、施設内の一時保育訪問型保育、子育てひろばの見守り、子育てコーディネーター等で活躍しています。昨年度から厚生労働省子育て支援員研修制度がスタートいたしました。

大日向雅美

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人香取照幸君) 認可外居宅訪問型保育事業ベビーシッターでございますが、昨年の十二月、児童福祉法施行規則の一部を改正いたしまして、本年四月から、原則として、一日に保育する乳幼児の数が一名以上の認可外保育施設及び認可外訪問型保育事業、今のベビーシッター含めてですが、これにつきましては全て都道府県等事業開始届出を行わなければならないということとしたところでございます。  

香取照幸

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

待機児童全部オーケー障害児とか一人親とか言わない、まずオーケーにするというような要件緩和をした上で、例えば事業所企業型主導居宅訪問型保育を認めていく。そうすると、まさにマイカーで通勤できない、電車で通勤するところへ居宅訪問型の保育事業所ができちゃうわけですね。人数が少なくてもできます。施設は要りません。あるいは、ある程度の中堅企業でもニーズは少ないかもしれない。

岸本周平

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

今回、仕事・子育て両立支援事業においては、認可外居宅訪問型保育という定義になりますけれども、利用支援をするための企業主導型ベビーシッター利用者支援事業、これはこれまでもやっていたわけですけれども、そして今年度はつなぎで、一般会計にして、今回少し枠も大きくしてそれを実施するということにしているわけであります。  

加藤勝信

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

このベビーシッターについては、保育所などにおける保育を補完をし多様なニーズに応えるものであって、安全で質の高いサービスとして提供されることが重要でありまして、このため専門的な知識と技術を有する保育士がより多くその担い手となっていただくことが望ましいというふうに考えておりまして、昨年の四月から施行された子ども子育て支援制度において市町村の認可事業として、保育者乳幼児自宅において保育を行う居宅訪問型保育事業

塩崎恭久

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

なお、地域型の保育事業のうち、利用対象者障害児などに限定している居宅訪問型保育事業については、障害児などを保育する場合には、必ず、障害児入所施設等連携施設として設定することを求めるとともに、保育事業者研修カリキュラムにおいても、障害等専門研修を行うこととしておりまして、これらにより適切な受け入れがなされるものだというふうに考えているところでございます。

塩崎恭久

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣塩崎恭久君) 今、発達障害のことについて言及がございましたけれども、今回のこの四月に施行されます子ども子育て支援制度においては、障害児に対する支援として、保育所などでの優先利用、そして障害児を受け入れる保育所などが、そのノウハウを生かして地域子供療育支援に取り組む職員を配置する場合の加算、それから集団保育が著しく困難である障害児等一対一保育する居宅訪問型保育の創設など充実を行

塩崎恭久

  • 1
  • 2